1.本利用規約は、動画商談サービス「SALESFORWARD」(以下「本サービス」といいます。)の提供条件および本サービスに契約を頂いたお客様(以下「甲」といいます。)とDXO株式会社(以下「乙」といいます。)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、 甲と乙との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
本サービスに関して、本規約以外に個別の契約、覚書、合意書等(以下「個別規定」といいます。)が存在する場合には、個別規定は本規約の一部を構成するものとします。
本規約の内容と、個別規定の内容が異なる場合には、個別規定において別途の定めがある場合を除き、個別規定が優先して適用されるものとします。
TERMS
利用規約
第1条(適用)
第2条(通知)
1.乙から甲への通知は、特段の定めのない限り、通知内容を電子メール、書面または乙のホームページに掲載するなど、乙が適当と判断する方法により行うものとします。
2.前項の規定に基づき、乙から甲への通知を電子メールの送信または乙のホームページへの掲載の方法により行う場合には、甲に対する当該通知は、それぞれ電子メールの送信またはホームページへの掲載がなされた時点から効力を生じるものとします。
第3条(一時的な中断及び提供停止)
1.乙は、次の各号のいずれかに該当する場合には、甲への事前の通知または承諾を要することなく、本サービスの提供を中断することができるものとします。
(1)本サービスを提供するに当たり、乙が設置または利用するコンピュータ、電気通信設備その他の機器、ソフトウェア及び本サービスを提供するために乙が電気通信事業者より借り受ける電気通信回線(以下「本サービス用設備」といいます)の故障により保守を行う場合
(2)運用上または技術上の理由でやむを得ない場合
(3)乙が利用する通信回線、または電力等のインフラストラクチャに生じた事象により、本サービスを提供できない場合
(4)その他天災地変、感染症・疫病等不可抗力により本サービスを提供できない場合
2.乙は、本サービス用設備の定期点検を行うため、甲に事前に通知の上、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。
3.乙は、業務料の未払いその他本規約の各条項に違反した場合には、甲への事前の通知若しくは催告を要することなく本サービスの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
4.乙は、前各項に定める事由のいずれかにより本サービスを提供できなかったことに関して甲が損害を被った場合であっても、一切責任を負わないものとします。
第4条(本サービス利用のための設備設定・維持)
1.甲は、自己の費用と責任において、乙が定める条件にて、本サービスの提供を受けるため甲が設置するコンピュータ、電気通信設備その他の機器及びソフトウェアを設定し、本サービス利用のための環境(サイバーセキュリティの確保を含みます)を維持するものとします。
2.甲は、本サービスを利用するに当たり自己の責任と費用をもって、電気通信事業者の電気通信サービスを利用する等して甲設備をインターネットに接続するものとします。
3.甲が用意した設備・環境、前項のインターネット接続に不具合がある場合、乙は甲に対して本サービスの提供の義務を負わないものとします。
4.乙は、乙が本サービスに関して保守、運用上または技術上必要であると判断した場合、甲が本サービスにおいて提供、伝送するデータ等について、監視、分析、調査等必要な行為を行うことができるものとします。
第5条(甲ID及びパスワード)
1.甲は、甲ID及びパスワードを第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理(パスワードの適宜変更を含む)するものとします。甲ID及びパスワードの管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等により甲自身及びその他の者が損害を被った場合、乙は一切の責任を負わないものとします。
2.甲は、甲IDまたはパスワードが盗用されていること、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を乙に通知するとともに、乙からの指示に従うものとします。
第6条(個人情報)
乙は、甲に対し本サービスを利用する過程で、個人情報を取得することがあります。当該個人情報は、第三者(本サービスの利用者に限られます)に対し、提供される場合があります。詳細については、当社 プライバシーポリシー をご確認ください。
第7条(匿名加工データ)
乙は、甲が本サービスを利用することにより乙のシステム上に保存したデータ、個人情報、本サービスの利用履歴(ページビュー、視聴データ、本サービスを通じた商談の過程、ステータス等を含みますが、これらに限られません。)を、個人を一切の識別・特定できないように加工した後、集計および分析した統計データ、属性情報等について、これらを何らの制限なく利用することができるものとします。
第8条(禁止事項)
1.甲は本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
(2)本サービスの内容や本サービスにより利用し得る情報を改ざんまたは消去する行為
(3)本契約等に違反して、第三者に本サービスを利用させる行為
(4)法令若しくは公序良俗に違反し、または乙若しくは第三者に不利益を与える行為
(5)他者を差別若しくは誹謗中傷し、またはその名誉若しくは信用を毀損する行為
(6)詐欺等の犯罪に結び付くまたは結び付くおそれがある行為
(7)わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信または掲載する行為
(8)無限連鎖講を開設し、またはこれを勧誘する行為
(9)第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(10)ウイルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為
(11)無断で第三者に広告、宣伝若しくは勧誘のメールを送信する行為、または第三者が嫌悪感を抱く、若しくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為
(12)第三者の設備等または本サービス用設備の利用若しくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為
(13)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクを貼る行為
2.甲は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、または該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに乙に通知するものとします。
3.乙は、本サービスの利用に関して、甲等の行為が第1項各号のいずれかに該当するものであることまたは甲等の提供した情報が第1項各号のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、事前に甲に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時停止し、または第1項各号に該当する行為に関連する情報を削除することができるものとします。ただし、乙は、甲等の行為または甲等が提供または伝送する(甲の利用とみなされる場合も含みます。)情報(データ、コンテンツを含みます。)を監視する義務を負うものではないものとします。
第9条(免責)
1.乙は、以下各号のいずれかの事由により甲等に発生した損害については、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
(2)インターネット接続サービスの不具合等甲の接続環境の障害
(3)乙が第三者から導入しているコンピュータウイルス対策ソフトについて当該第三者からウイルスパターン、ウイルス定義ファイル等を提供されていない種類のコンピュータウイルスの本サービス用設備への侵入
(4)善良な管理者の注意をもってしても防御し得ない本サービス用設備等への第三者による不正アクセスまたはアタック、通信経路上での傍受
(5)乙が定める手順・セキュリティ手段等を甲等が遵守しないことに起因して発生した損害
(6)本サービス用設備のうち乙の製造に係らないハードウェア、ソフトウェア(OS、ミドルウェア、DBMS)及びデータベースに起因して発生した損害
(7)電気通信事業者の提供する電気通信役務の不具合に起因して発生した損害
(8)その他、乙の責めに帰することができない事由
2.乙は、甲等が本サービスを利用することにより甲と第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。
第10条(規約の変更)
乙は、本利用規約の全部または一部を、甲の承諾を得ることなく、任意に改定できるものとします。電子メール等の手段で規約の改定を告知した後1か月を経た時点で、甲は改定を承諾したものとみなします。
1. 2024年4月1日 制定・施行
2. 2025年5月14日 改定
3. 2025年8月28日 改定